バストアップの為にすること ツボ・女性ホルモン編
バスト周辺にあるのは、リンパだけではなく、経絡も多く通っています。
経絡とは、生命エネルギーの通り道で、皆さんがよく耳にするツボは、この経絡上の反応点のことです。ツボを押して体調が良くなるのは、経絡を流れる「気血」(東洋医学でいう、生命エネルギーのようなもの)の流れがよくなるからです。
身体には14本の経絡があり、その多くが胸の周辺を通り全身に伸びています。
胸やわきからスタートしている経絡もあるほどで、ツボの数も非常に多くあります。
胸を通る代表的な経絡は、腎経と胃経です。
「腎」は、生命維持に欠かせない元気や精気をつかさどる経絡で、発育や生殖に関わっています。腎経の流れが滞ると、無気力や不眠、不妊になったり、髪や骨が弱くなるとされています。
一方「胃」は、消化器系と関係が深く、食物を消化して「気血」を作り出し、全身に行き渡らせる働きがあります。したがって、健康であるためには、胃経の流れがスムーズであることが重要になります。
腋窩リンパ節の周辺を刺激すると、経絡やツボの効果だけでなく、女性ホルモンの分泌を促すのでバストアップにもなりますし、美容面でも効果が期待できます。更年期障害が気になる方には特におススメです。
関連記事
- バストの形の理想像
- 簡単なバストアップエクササイズ動画をひとつ
- ほしのあきさんのバストアップの努力(徹子の部屋)
- バストアップ ヨガ
- バストアップに有効な食品
- 垂れてしまったバストのハリを戻す
- バストアップの為にすること リンパ編
- バストアップの為にすること 筋トレ編
- サプリ+塗る+貼る
- 塗るだけで大きくなる?
- 本物のプエラリア
- バストアップ レシピ2
- バストアップ レシピ1
- バストアップ有効成分
- バストアップの為にすること ストレッチ編
- バストアップの為にすること マッサージ実践編
- バストアップの為にすること ツボ刺激実践編